和食用調理小物

盛箸、すだれ、おひつ、飯台、しゃもじ・のり缶、抜き板、落し蓋

和食用調理小物は、割烹、料亭、和食店、お寿司屋さんなどで必須の和食独特な調理器具のページです。盛り箸は、調理後の料理をお皿や盛台に綺麗に盛り込む箸です。盛り込みやすいよう先が細くて長く出来てます。 菜箸は、調理に使用する箸で竹製が主流です。巻すはのり巻きを作る道具で様々なサイズがあります。おひつは、炊き上がったライスを一時保管するサワラ製のジャーで、適度に湿気を吸収してくれるのでご飯が美味しくなります。飯台はご飯とお酢を混ぜ合わせる木製の桶です。すり鉢は当たり鉢とも呼ばれる摩り下ろしたり撹拌する道具です。のり缶は海苔が湿気ないように保存する容器です。などなど日本独特な調理小物が沢山揃った一覧ページです。板前さん御用達プロショップ。

盛箸 真菜箸

盛箸は一般的な食事用の箸よりも長いことが多いです。長さは約30cmから40cm程度です。
- **材質:金属製や竹製があります。
2. **用途**:
- **料理の盛り付け**:盛箸は主に料理を美しく盛り付けるために使用されます。特に、懐石料理や会席料理など、見た目が重要な料理において重宝されます。
- **寿司や刺身の取り扱い**:寿司や刺身など、繊細な食材を扱う際に使われることもあります。細かい動きがしやすく、食材を崩さずに取り扱うことができます。

菜箸

巻きすだれ

おひつ 飯台 しゃもじ

海苔缶 のり保存缶

ぬき板

すり鉢 すりこぎ棒

落し蓋

経木差し

フクジネット調理器具>和調理小物一覧