チーズ・バターカッターカテゴリでは、西洋料理に欠かせない、バターやチーズをカットする道具を揃えてあります。パルメザンチーズのオロシ器やチーズスライサー、バターカッターなどを沢山あります。
定価の3.7割引で
2サイズ
¥346円(税込)~
定価の3.7割引で
2サイズ
¥582円(税込)~
定価の3.7割引で
¥1,760円(税込)~
定価の3.7割引で
¥762円(税込)~
定価の1.7割引と3.7割引
¥2,543円(税込)~
定価の1.7割引
¥4,382円(税込)
定価の3.7割引
¥4,158円(税込)
定価の1.7割引で
¥8,217円(税込)
定価の3.7割引
¥3,880円(税込)~
定価の3.7割引
¥7,293円(税込)
定価の3.7割引
¥8,316円(税込)
定価の3.7割引
¥159,390円(税込)
定価の3.7割引
¥1,663円(税込)~
¥3,517円(税込)~
¥1,108円(税込)~
定価の3.7割引
¥1,344円(税込)
チーズ好きには欠かせないアイテム、チーズおろし(グレーター)とチーズスライサー。
どっちも「チーズを削る」ための道具だけど、目的や使い方が全然違うから、それぞれの種類と特徴・使い方をわかりやすくまとめてみました
ハードチーズ(パルミジャーノ、チェダーなど)を細かく削る道具。
ふわっと粉チーズ状にできる。
サラダ、パスタ、ピザ、スープにふりかけるのにピッタリ。
タイプ | 特徴 |
---|---|
ボックスタイプ | 四角柱型で各面に違うサイズの刃がついてる。万能! |
ハンドグレーター(棒状) | 手持ちでスライスしたり削ったり。収納しやすい。 |
回転式(ロータリー) | ハンドルを回すと中でチーズが削れる。手が汚れず楽! |
電動タイプ | 大量に削る人向け。パワフルで早い! |
チーズの表面を少し乾かす(削りやすくなる)。
チーズをおろし器に押し当てる。
一定の力で前後に動かす(または回転させる)。
削れたチーズをお料理にふりかけて完成!
チーズを**スライス(薄切り)**するための道具。
ゴーダ、エメンタール、モッツァレラなどのセミハード〜ハードタイプのチーズ向け。
サンドイッチやチーズプレートに◎
タイプ | 特徴 |
---|---|
ピーラー型 | 野菜のピーラーに似ていて、扱いやすい。初心者にも◎ |
ワイヤータイプ | ピアノ線のようなワイヤーで、柔らかめチーズに向いてる。 |
刃付きスライサー(スウェーデン式) | ヘラのような形で、上面から「すくい切る」タイプ。薄くて美しいスライスに◎ |
調整機能付き | スライスの厚さを変えられる高機能タイプもある。 |
チーズを冷蔵庫から出して、少し常温に戻す(切りやすくなる)。
平らな面に置いて、刃をあてる。
スーッと押し切る(またはすくい取るように)。
好みの厚みに調整して盛り付け!
目的 | 道具 | チーズの種類 | おすすめ料理例 |
---|---|---|---|
粉状にしてふりかけたい | チーズおろし | パルミジャーノ、チェダー | パスタ、グラタン、スープ |
薄切りで見た目も重視したい | チーズスライサー | ゴーダ、エメンタール | チーズプレート、サンドイッチ |
柔らかめチーズをカットしたい | ワイヤースライサー | カマンベール、モッツァレラ | カプレーゼ、前菜 |
チーズはくっつきやすいので使用後すぐ洗うのが鉄則!
歯ブラシや細いスポンジが便利。
ステンレス製は水気をしっかり拭いて保管。
関連商品: | 包丁 | まな板 | 砥石 | 包丁差し(ナイフラック) | ナイフケース | キッチンはさみ | スライサー | ピーラー | 野菜抜型 | イモクリ・細工セット | カッター類 | 玉子カッター | みじん切り | 芯抜き・フルーツカッター |トマトスライサー | 卸金 | 缶切 | 貝むき | ガーリックカッター | ぎんなん・くるみ割り | チーズ・バターカッター | かつ箱 | 肉タタキ・筋切 |