PP ピアノ線 玉子切

PP ピアノ線 玉子切は、ゆで卵をスライスする調理器です。エッグカッターに、ゆで卵を並べてハンドルを下ろせば、ピアノ線が下りてきてきれいなスライスが出来ます。ゆで卵のサラダやサンドイッチに最適です。
●サイズ:100×85mm
●耐熱温度:70℃
●定価の37%OFFで販売
JAN | |
1-0573-0901 PPピアノ線玉子切 | 4946645000219 |
商品名 | 定価(円) | 税込価格 (円) |
個数 半角で |
---|---|---|---|
1-0573-0901 PPピアノ線玉子切 | 173 |
ピアノ線タイプのゆで卵切機(ワイヤータイプ)の使い方について、詳しく解説しますね!
ピアノ線ゆで卵切機とは?
薄いステンレス製の「ピアノ線」を使って、ゆで卵をスパッと切るカッター。
一般的には横スライスが多いですが、縦割りタイプもあります。
楽器のピアノに使われるような、細くて強靭なワイヤーを使用しているのが名前の由来です。
使い方(縦割りピアノ線ゆで卵切機)
① ゆで卵を用意する
固ゆで〜やや半熟がおすすめ。
完全な半熟(トロトロ)は崩れやすいので注意!
② 卵をカッターにセット
カッターのベース(土台)の中央に、卵を「縦方向」に寝かせて置きます。 → 卵の尖ってる方と丸い方が、前後にくる向きです。
③ ピアノ線のフレームを下ろす
ゆっくり、均等な力で下ろしましょう。
ピアノ線が卵を均一にスライスしてくれます。
④ 取り出す
スライスされた卵をトングなどで優しく取り出します。
盛り付けると断面がとても美しく仕上がります!
✅ 上手に切るコツ
コツ | 説明 |
---|---|
冷やしてから切る | 少し冷やすと卵が締まって、形が崩れにくい。 |
ワイヤーをしっかり押す | 優しく、でも確実に最後まで押し切るのがポイント。 |
ピアノ線が緩んでいないか確認 | 緩んでいると切り口がガタガタになることも。 |
お手入れ方法
使用後すぐ水で流すと、黄身が固まる前に落ちやすいです。
ピアノ線の間に詰まった卵は、歯ブラシなどで優しくこするとキレイに取れます。
