18-0 末広型安全卸金(鮫皮のようにきめ細かく卸せる安全卸金)


ワサビおろしは鮫皮製がいいのはわかるけど高価です。コストを考えたらステンレス製もあります。18-0 末広型安全卸金は、鋭利な刃がない安全目立てで、鮫皮に匹敵する味を引き出せます。18-0
末広型安全卸金ですりおろされたわさびは、淡いクリーム状になり、すりおろすほどに鼻にツーンと来る刺激と、あの独特な香りが広がり、わさび本来のおいしさを引き出してくれます。サイズも3種類あるので用途に合わせて使い分けできます。スポンジや繊維が刃に引っかからないので洗浄も簡単です。
●材質:ステンレス
●サイズ:3種類
●定価の37%OFFで販売

JAN | |
1-0526-1501 18-0末広型安全卸金 大 | 4905001211591 |
1-0526-1502 18-0末広型安全卸金 中 | 4905001211607 |
1-0526-1503 18-0末広型安全卸金 小 | 4905001211614 |
商品名/サイズmm | 定価(円) | 税込価格 (円) |
個数 半角で |
---|---|---|---|
1-0526-1501 18-0 末広型安全卸金 大 A118×B127×C170mm |
2,000 | 1,386 | |
1-0526-1502 18-0 末広型安全卸金 中 A90×B97×C132mm |
1,200 | 831 | |
1-0526-1503 18-0 末広型安全卸金 小 A60×B63×C85mm |
630 | 436 |
ステンレス製わさびおろし(金)は、本わさびやしょうが、にんにくなどの薬味類を気軽にすりおろすための道具で、特に手軽さと衛生面の良さが魅力です。本格的な鮫皮おろしと比べて扱いやすく、家庭用として人気があります。
■ ステンレス製わさびおろしの特徴
1. 刃が細かく、均一なすりおろしができる
-
ステンレスの板に細かい突起(目立て)が加工されており、均一なすりおろしが可能。
-
鮫皮に比べて辛みがやや強く出やすいですが、スピーディにすりおろせるのが利点。
2. 本わさびのほか、しょうが・にんにくにも使える
-
金属製なのでにおい移りやカビの心配が少なく、多用途に使える。
-
特に家庭用として非常に扱いやすく、毎日の料理にも便利。
3. 軽量・コンパクトでお手入れ簡単
-
錆びにくく耐久性があり、食洗機対応のものも多い。
-
表面の目詰まりも、ブラシなどで簡単に洗い流せる。
■ 使い方のポイント
● 基本的な使い方(本わさびの場合)
-
わさびの茎側を少しカットして、断面をおろし金にあてる。
-
軽く力を入れて前後に動かしながらすりおろす。
-
おろし終わったら、スプーンやヘラなどでおろし面から丁寧に取り出す。
※ ステンレスは鮫皮に比べて繊維を潰しやすいため、やさしくすりおろすと辛みを抑えやすいです。
● その他の食材にも使える
食材 | 用途 |
---|---|
しょうが | しょうが焼き、薬味、お茶 |
にんにく | パスタ、炒め物、タレ |
大根 | 小量のおろしや薬味用に最適 |
■ お手入れ方法
-
使用後はすぐに水洗い。
-
食器用ブラシや歯ブラシなどで目詰まりを落とすと清潔に保てる。
-
食洗機対応モデルであれば、そのまま洗えるのも◎。
-
使用後は水気をしっかり拭き取ると長持ちします。
■ メリット・デメリットまとめ
項目 | 内容 |
---|---|
◎ メリット | 多用途で便利/衛生的/お手入れ簡単/丈夫で長持ち |
△ デメリット | 鮫皮ほど香りや風味は引き出せない/辛みが出やすい場合も |
向いている人 | 手軽にわさびや薬味を使いたい家庭料理派、初心者にもおすすめ |
■ まとめ
ステンレス製わさびおろしは、
-
「毎日の料理で薬味を手軽に使いたい」
-
「お手入れしやすく、清潔な道具を使いたい」
という方にぴったりのツールです。
本格的な風味には鮫皮に一歩劣るものの、扱いやすさと汎用性では最もバランスの良い選択肢と言えます。
