大根おろし 本職用 銅卸金(手目立)

本職用 銅卸金は、職人さんが手作業で目立てをしています(ミニ大・ミニ小は機械目立)。銅の高級感とやわらかな卸感で大根本来の味が引き出せます。お値段は高いですが、価値ある逸品です。
●材質:銅、錫引き
●サイズ:9種類
●メーカー:シルバーアロー
●定価の37%OFFで販売

JAN | |
1-0525-0101 SA本職用銅卸金 (手目立) #1特大 | 4905001023323 |
1-0525-0102 SA本職用銅卸金 (手目立) #2特中 | 4905001023330 |
1-0525-0103 SA本職用銅卸金 (手目立) #3特小 | 4905001023347 |
1-0525-0104 SA本職用銅卸金 (手目立) #4 | 4905001023354 |
1-0525-0105 SA本職用銅卸金 (手目立) #5 | 4905001023361 |
1-0525-0106 SA本職用銅卸金 (手目立) #6 | 4905001023378 |
1-0525-0107 SA本職用銅卸金 (手目立) #7 | 4905001023385 |
1-0525-0108 SA本職用銅卸金 (機械目立) ミニ大 | 4905001023392 |
1-0525-0109 SA本職用銅卸金 (機械目立) ミニ小 | 4905001023408 |
商品名/サイズmm | 定価(円) | 税込価格 (円) |
個数 半角で |
---|---|---|---|
1-0525-0101 本職用 銅卸金 ♯1 特大 A155×B165×C320 |
10,810 | ||
1-0525-0102 本職用 銅卸金 ♯2 特中 A140×B150×C280 |
9,286 | ||
1-0525-0103 本職用 銅卸金 ♯3 特小 A130×B130×C255 |
7,969 | ||
1-0525-0104 本職用 銅卸金 ♯4 A120×B110×C225 |
6,722 | ||
1-0525-0105 本職用 銅卸金 ♯5 A100×B95×190 |
5,405 | ||
1-0525-0106 本職用 銅卸金 ♯6 A80×B80×C160 |
4,296 | ||
1-0525-0107 本職用 銅卸金 ♯7 A60×B60×120 |
3,118 | ||
1-0525-0108 本職用 銅卸金 ミニ大 A85×B72×C110 |
3,014 | ||
1-0525-0109 本職用 銅卸金 ミニ小 A53×B50×C75 |
2,850 | 1,975 |
銅製おろし金は、日本の伝統的な調理道具のひとつで、特にプロの料理人にも愛用されています。
■ 銅製おろし金の特徴
1. 鋭い刃と均一なおろし加減
-
銅製おろし金の刃は、職人の手で一つひとつ立てられており、とても鋭利です。
-
均一に細かくおろすことができ、口当たりがなめらかで、素材の風味を引き出します。
2. 素材の風味を損なわない
-
繊維をつぶさずにすりおろすので、水分と一緒に素材本来の香りや甘味が引き立ちます。
-
特に大根おろしやわさびなど、風味を大切にしたい食材に最適。
3. 熱伝導が高く抗菌性もある
-
銅は熱伝導率が高く、抗菌性もあるため衛生的に使いやすい素材です。
-
錫(すず)引きされているものが多く、金属臭がつきにくいのも魅力。
4. 美しい見た目と耐久性
-
重厚感のある美しい見た目は、キッチンに置いておくだけで存在感があります。
-
適切に手入れすれば長く使える、まさに一生モノの道具です。
■ 使い方のコツ
● 基本の使い方
-
食材を軽く押し当て、円を描くように動かします(大根などは上から下へ押す動きもOK)。
-
力を入れすぎないのがポイント。滑らかにすりおろせます。
-
おろし終えたら、ヘラや箸で刃の目に詰まった部分をそっと取り除きます。
● 食材別のポイント
-
大根:水分が多く、おろし汁も活かせる。繊維を壊さずマイルドな味に。
-
わさび・しょうが:香りを逃がさず、辛味もやさしく仕上がります。
-
りんご・にんじん:ジュースやサラダにも。甘みが強く感じられます。
■ お手入れ方法
-
使用後はすぐに水洗い(洗剤は使わず、たわしやブラシで優しくこする)。
-
水気はしっかり拭き取り、完全に乾燥させる。
-
長く使うと錫引きが剥がれることもありますが、再錫加工が可能な場合もあります。
■ まとめ
項目 | 内容 |
---|---|
長所 | 細かく均一なおろし、風味がよく出る、見た目も美しい |
注意点 | 手入れが必要、刃が鋭いので取り扱いに注意 |
適した食材 | 大根、わさび、しょうが、りんご、にんじんなど |
