電動キンピラーKSC−155

各部の名称は?

使用前の準備方法は?
1.機械は平らで安定した所に置いて下さい。
2.電源スイッチは「切」の状態になっているか確認して下さい。
3.クシ刃ホルダーを上いっぱいにあげて、ノブナット2箇所で確実に締め付けられているか確認して下さい。

4.軸受のノブボルトが確実に締め付けられているか確認して下さい。

5.フロントカバーのノブナットが確実に締め付けられているか確認して下さい。

6.投入口のノブナット2箇所とラバー押えのノブナット2箇所が確実に締め付けられているか確認して下さい。

7.差し込みプラグがコンセントに確実に挿入されているか確認して下さい。
※必ずアースを取って下さい。

使用方法は?
1.ゴボウ(材料)の汚れを取り、皮を剥いて7〜8cmくらいの長さに切り揃えます。

2.機械の下に容器を置きます。



4.片手で押棒を投入口に入れ押しながら、もう一方の手でスイッチを「入」にします。押棒には力を加えたままにしておいて下さい。機械の下から千切りされた材料が落ちてきます。

※押棒には必要以上に力を加えないようにして下さい。

5.千切りが終わりましたら、スイッチを「切」にして下さい。

投入口着脱の仕方は?
●取り付ける場合
図の様にラバーを先に穴の中に入れ、2本のネジを投入口の穴に合わせながら取り付け、ノブナット2個で固定します。
●取り外す場合
ノブナット2個を取り外し、取り付けとは逆の方から抜けば簡単に取り外せます。



スライド部着脱の仕方は?
●取り付ける場合
1.右図の様にスライド部の調節板の方から、ベースの2段目のレールにローラーを差し込みます。

2.ノブボルトを軸受に通し、スライド部を締め付けて固定します。



●取り外す場合
1.フロントカバーをノブナットをゆるめて取り外します。
2.スライド部を固定しているノブボルトをゆるめて外します。
3.スライド部をレールから引き抜きます。
(スライド部が引っかかって抜きにくい場合は、投入口を取り外してからスライド部を引き抜いて下さい。)

千切り幅の設定の仕方は?
●キンピラーの千切り幅は標準品で3mmですが、別売り品をご購入されると、2mm幅・4mm幅の千切りも可能になります。

1.お好みの千切幅のクシ刃を、クシ刃着脱の仕方(後ページ)を参照しながらつけます。

2.投入口を取り外し、投入口についているラバー大組をクシ刃と同じ幅の物と取替え、ラバー大組を上に持ち上げた状態で仮止めをしておきます。

3.投入口をベースに取り付けます。

4.スライド部の調節板の位置が、ラバー大の下に来るように動かします。


5.ラバー大組を押えているノブナットをゆるめ、ラバー大が調節板に当たるまで下げます。


6.ラバー大が調節板とすれない程度の隙間をあけて、ノブナットを締めます。


※刃物は鋭利ですので、取り扱いには充分注意して下さい。

スライス厚さ設定の方法は?
●標準設定では3mm厚さですが、調節板を加えたり減らしたりすることにより、2mm・3mm・4mmの厚さにスライスすることが可能になります。

切り方の組み合わせ方は?
●スライス厚さと千切り幅の組み合わせにより、9通りの切り方が可能になります。

■平切りの仕方■
●クシ刃を取り外すことにより、野菜を平切りすることができます。

クシ刃着脱の仕方は?
●取り付け方
1.クシ刃をクシ刃ホルダーに入れます。(左右に注意して下さい。)

2.クシ刃を入れたクシ刃ホルダーをスライドベースにストッパーが当たるまで差し込み、2個のノブナットを締め付け固定します。

●取り外し方
1.クシ刃ホルダーの2個のノブナットをゆるめ、クシ刃ホルダーを下に引き抜きます。
2.クシ刃ホルダーからクシ刃を取り外します。

手入れの仕方は?
1.スイッチが「切」になっていることを確認してから差込プラグを抜いて下さい。

2.投入口・前カバー・スライド部は取り外し、水洗いをして下さい。

3.水洗い後、タオル等で水滴を拭き取って下さい。

4.本体は、かたく絞ったタオル等で汚れを拭き取って下さい。
※本体には絶対に水をかけないで下さい。故障の原因になります。

●洗剤を使用する場合は、必ず中性洗剤をご使用下さい。
●洗浄機・乾燥機、および熱湯は使用しないで下さい。

5.スライド部の刃物は危険ですので、付属のブラシで洗って下さい。
※クシ刃は、刃の裏からブラシして下さい。

●ちょっとお調べ下さい
故障かな・・・?とお思いのときは、修理依頼をされる前に次の点をお調べ下さい。
症状 原因 処置
電源が入らない 電源コードが抜けている プラグをコンセントにしっかり差し込んで下さい
うまく切れない 刃物の取付が悪い 説明書にそって付け直して下さい
切り屑が多い 刃が切れない 刃物を交換して下さい
運転中ストップ サーマルプロテクター作動 スイッチを切り30分程待って下さい

定格使用時間は?
約30分くらいです。長時間使用されますと、モーター温度が上がり自動的にストップ(サーマルプロテクター)します。モーター温度が下がるまで30分程お待ち下さい。
※自動ストップする前にスイッチを切って頂いた方が、モーターに負担がかかりません。

処理能力はどのくらい?
10分間に約10kg処理できます。

しらがねぎは切れるの?
関東ねぎ(長ねぎ)の千切りはできます。ただし、幅はできるだけ3mm以上でお願いします。2mmでカットされますと刃とねぎが新しいうちは良く切れますが、だんだんつまってきます。

何が切れるの?
ごぼう・大根・にんじん・関東ねぎ(しらがねぎ用)・きゅうり・・・等が切れます。

野菜が良く切れないのはなぜ?
刃が切れなくなっている、または、ウレタンラバーが磨耗していると思われます。刃物は消耗品ですので、新しいものに交換して下さい。ウレタンラバーはまな板のような役目をしているため、これも磨耗しているときは交換して下さい。

投入口のサイズは?
長さ:80mm 幅:76mm 深さ:90mm
ウィンドウを閉じる