初めてご使用になる時や長時間ご使用にならなかった時は、洗浄の為1〜2回水 だけで噴出させて下さい。
1.タンクに水を入れます。 ●水差しなどでタンクの中へ、水位目盛りを見ながらゆっくりと入れて下さい。
●1700cc以上の水は入れないで下さい。サーバーからコーヒーがあふれます。
●700cc以上の水を入れて下さい。少ない場合は水圧スイッチが動作せずコーヒーの抽出ができません。 2.ドリッパーに104ロシをセットします。 3.コーヒーの粉を入れます。 量は下の表をご参照ください。 粉を入れたらドリッパーを軽く振り、粉がほぼ平らになるように、ならして下さい。

※注意 コーヒーの粉の最大使用量は120gです。これ以上入れますと、抽出中にドリッパーからコーヒーがあふれることがあります。 ●コーヒーの粉は中挽を使用して下さい。 4.ドリッパー・サーバーを本体にセットします。 5.電源スイッチを押します。 差し込みプラグをコンセントに差し込み電源スイッチを押すと、電源ランプ、通電 ランプが点灯し、ウォーマーが熱くなります。 ※注意電源は必ずAC(単相)100V・15A以上の専用コンセントをご使用ください。 6.タンク内の水が加熱されます。 ●沸騰音がしますが故障ではありません。 ●1700ccで約5分間加熱します。 7.シャワーの噴出が始まります。 8.噴出が終了します。 ●噴出終了直前に「シューシュー」と数回の強い噴出をし、通電ランプが消えます。 ●1700ccの場合で電源スイッチを押してから約9分で終了します。 ●シャワーから湯が出なくなるまで器体やサーバーを動かさないで下さい。


●保温する場合は コーヒーはそのままウォーマーで適温に保温されます。長時間保温すると風味が損なわれます。早めにお召し上がり下さい。保温する時はドリッパーをはずし、サーバーフタを使用して保温して下さい。
●連続して抽出する場合は 電源スイッチを押してOFFにし、1からの操作を繰り返して下さい。約10分間隔で抽出できます。
●業務終了・閉店する場合は 電源スイッチを押してOFFにし、コンセントから差し込みプラグを抜いて下さい。
|